2025年 理工学部 シラバス - 航空宇宙工学科
航空宇宙工学科の教育研究上の目的
航空宇宙工学は,航空機や宇宙機のような大規模で複雑なシステムを対象とし,最先端技術の開発が求められる先駆性,宇宙環境のような極限条件下での高度な信頼性・安全性が求められる極限性,様々な分野の最先端技術が複合的に組合わされた総合性を特徴とする。このような特徴を有する航空宇宙工学の修得を通じて,自啓自発の精神を持ち,科学・技術の発展に貢献できる技術者を養成する。
科目名 | 教員名 | 学期 | 時間割CD | 曜日時限 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
自主創造の基礎 | 加藤・久保田 他 | 前期 | H11A | 月曜1・2 | {前期隔週} |
英語ⅠA | 乙黒 麻記子 | 前期 | H15A | 月曜5 | |
英語ⅠA | 秋庭 大悟 | 前期 | H15B | 月曜5 | |
英語ⅠA | 甲田 直喜 | 前期 | H15C | 月曜5 | |
英語ⅠB | 乙黒 麻記子 | 後期 | H15D | 月曜5 | |
英語ⅠB | 秋庭 大悟 | 後期 | H15E | 月曜5 | |
英語ⅠB | 甲田 直喜 | 後期 | H15F | 月曜5 | |
微分方程式Ⅰ | 武村 一雄 | 前期 | H11C | 月曜1 | |
微分方程式Ⅱ | 武村 一雄 | 後期 | H11D | 月曜1 | |
微分積分学Ⅰ | 武村 一雄 | 前期 | H41A | 木曜1 | {1} |
微分積分学Ⅰ | 小林 正史 | 前期 | H41B | 木曜1 | {2} |
微分積分学Ⅱ | 武村 一雄 | 後期 | H41C | 木曜1 | {1} |
微分積分学Ⅱ | 小林 正史 | 後期 | H41D | 木曜1 | {2} |
線形代数学Ⅰ | 江村 剛 | 前期 | H22A | 火曜2 | {1} |
線形代数学Ⅰ | 久我 健一 | 前期 | H22B | 火曜2 | {2} |
線形代数学Ⅱ | 江村 剛 | 後期 | H22C | 火曜2 | {1} |
線形代数学Ⅱ | 久我 健一 | 後期 | H22D | 火曜2 | {2} |
数学演習Ⅰ | 武村 一雄 | 前期 | H42A | 木曜2 | {1} |
数学演習Ⅰ | 小林 正史 | 前期 | H42B | 木曜2 | {2} |
数学演習Ⅱ | 武村 一雄 | 後期 | H42C | 木曜2 | {1} |
数学演習Ⅱ | 小林 正史 | 後期 | H42D | 木曜2 | {2} |
物理学Ⅰ | 行方 直人 | 前期 | H23A | 火曜3 | {1} |
物理学Ⅰ | 鈴木 良拓 | 前期 | H23B | 火曜3 | {2} |
物理学Ⅱ | 行方 直人 | 後期 | H23C | 火曜3 | {1} |
物理学Ⅱ | 鈴木 良拓 | 後期 | H23D | 火曜3 | {2} |
物理学Ⅰ演習 | 鈴木・行方 他 | 前期 | H24A | 火曜4 | |
物理学Ⅱ演習 | 鈴木・勝木 他 | 後期 | H24B | 火曜4 | |
物質の構造と状態 | 岡田 真紀 | 前期 | H25A | 火曜5 | |
物質の構造と状態 | 岡田 真紀 | 後期 | H25B | 火曜5 | |
航空宇宙工学キャリアデザイン | 安部・奥山 他 | 前期 | H43A | 木曜3 | |
設計製図Ⅰ | 髙橋(賢)・安部 他 | 前期 | H53A | 金曜3・4 | {未来} |
設計製図Ⅱ | 髙橋(賢)・阿部 他 | 後期 | H53B | 金曜3・4 | {未来} |
航空宇宙工学インセンティブ | 丸山・小宮 他 | 前期 | H11B | 月曜1・2 | {未来} |
航空宇宙工学実験Ⅰ | 齊藤・髙橋 他 | 年間 | H23E | 火曜3・4 | {夏季あり} |
航空宇宙工学実験ⅡA | 内山・阿部 他 | 前期 | H13A | 月曜3・4 | {未来} |
基礎製図Ⅰ | 菊池・小宮 他 | 前期 | H33A | 水曜3・4 | {未来} |
航空宇宙工学実験ⅡB | 内山・阿部 他 | 後期 | H13B | 月曜3・4 | {未来} |
基礎製図Ⅱ | 菊池・小宮 他 | 後期 | H33B | 水曜3・4 | {未来} |
工業数学Ⅱ | 菊池 崇将 | 前期 | H44B | 木曜4 | |
工業数学Ⅲ | 髙橋 晶世 | 前期 | H33C | 水曜3 | |
工業数学Ⅳ | 中根 昌克 | 後期 | H44C | 木曜4 | |
コンピュータプログラミングⅠ | 増田 開 | 前期 | H35A | 水曜5 | |
力学の基礎演習 | 増田 開 | 前期 | H32A | 水曜2 | |
コンピュータプログラミングⅡ | 中根 昌克 | 後期 | H35B | 水曜5 | |
工業数学Ⅰ
ベクトル解析と線形代数
|
齊藤 允教 | 後期 | H44A | 木曜4 | |
航空宇宙力学シミュレーション | 阿部(新)・小宮 他 | 後期 | H44E | 木曜4 | |
電気の基礎 | 渡部 政行 | 前期 | H41G | 木曜1 | {未来} |
電子回路 | 渡部 政行 | 後期 | H41H | 木曜1 | {未来} |
信号処理 | 中根 昌克 | 前期 | H24C | 火曜4 | |
機械要素及び工作法 | 河西 英孝 | 前期 | H55B | 金曜5 | |
システム工学 | 中根 昌克 | 後期 | H53D | 金曜3 | |
宇宙機設計 | 山﨑 政彦 | 前期 | H42E | 木曜2 | |
航空機構造設計製図 | 小宮・阿部(和) 他 | 後期 | H23F | 火曜3・4 | {未来} |
機体生産技術 | 佐藤 照雄 | 前期 | H52C | 金曜2 | |
工業力学Ⅰ及び演習 | 内山 賢治 | 前期 | H21A | 火曜1・2 | {未来} |
工業力学Ⅱ及び演習 | 安部 明雄 | 後期 | H41F | 木曜1・2 | |
制御工学Ⅰ | 増田 開 | 前期 | H52A | 金曜2 | |
制御工学Ⅱ | 安部 明雄 | 後期 | H31C | 水曜1 | |
制御工学Ⅲ | 内山 賢治 | 後期 | H11E | 月曜1 | |
飛行力学Ⅰ | 森田 直人 | 前期 | H33E | 水曜3 | {未来} |
飛行力学Ⅱ | 安部 明雄 | 後期 | H12C | 月曜2 | {未来} |
宇宙機力学Ⅰ | 内山 賢治 | 前期 | H51C | 金曜1 | {未来} |
宇宙機力学Ⅱ | 内山 賢治 | 後期 | H51D | 金曜1 | {未来} |
材料力学Ⅰ及び演習 | 奥山 圭一 | 前期 | H41E | 木曜1・2 | {未来} |
材料力学Ⅱ及び演習 | 山﨑 政彦 | 後期 | H51B | 金曜1・2 | |
材料力学Ⅲ | 小宮 良樹 | 前期 | H22E | 火曜2 | |
航空宇宙材料Ⅰ | 奥山 圭一 | 後期 | H33D | 水曜3 | |
航空宇宙材料Ⅱ | 小宮 良樹 | 前期 | H54A | 金曜4 | |
航空機構造力学 | 柳楽 隆昌 | 前期 | H32C | 水曜2 | |
振動工学
線形振動の基礎
|
宮﨑 康行 | 前期 | H12B | 月曜2 | |
熱力学Ⅰ及び演習 | 田辺 光昭 | 前期 | H31A | 水曜1・2 | {未来} |
熱力学Ⅱ及び演習 | 髙橋 賢一 | 後期 | H31B | 水曜1・2 | |
伝熱工学Ⅰ | 髙橋 晶世 | 前期 | H44D | 木曜4 | |
伝熱工学Ⅱ | 齊藤 允教 | 後期 | H43B | 木曜3 | |
ジェットエンジン | 田辺 光昭 | 前期 | H22F | 火曜2 | |
熱力学と流体力学の基礎 | 齊藤・髙橋(晶) | 後期 | H32B | 水曜2 | |
反応性流体力学 | 田辺 光昭 | 後期 | H32D | 水曜2 | |
ロケットエンジン | 髙橋 賢一 | 後期 | H22G | 火曜2 | |
流体力学Ⅰ及び演習 | 村松 旦典 | 前期 | H51A | 金曜1・2 | {未来} |
流体力学Ⅱ及び演習 | 阿部 新助 | 後期 | H21B | 火曜1・2 | |
航空力学Ⅰ | 菊池 崇将 | 後期 | H12A | 月曜2 | {未来} |
航空力学Ⅱ | 丸山 大悟 | 前期 | H53C | 金曜3 | {未来} |
粘性流体力学 | 丸山 大悟 | 後期 | H52B | 金曜2 | |
圧縮性流体力学 | 阿部 新助 | 前期 | H34B | 水曜4 | |
空力設計法 | 丸山 大悟 | 後期 | H53E | 金曜3 | |
航空宇宙工学工房演習Ⅱ | 内山・齊藤 他 | 前期 | H25C | 火曜5 | {未来} |
航空宇宙工学工房演習Ⅲ | 内山・齊藤 他 | 後期 | H25D | 火曜5 | {未来} |
航空宇宙工学工房演習Ⅳ | 阿部・増田 他 | 前期 | H45A | 木曜5 | {未来} |
航空宇宙工学工房演習Ⅴ | 阿部・増田 他 | 後期 | H45B | 木曜5 | {未来} |
航空宇宙工学工房演習Ⅰ | 丸山・小宮 他 | 後期 | H55A | 金曜5 | {未来} |
航空宇宙工学総合演習 | 内山・奥山 他 | 後期 | H21C | 火曜1 | {未来} |
航空宇宙工学総合演習 | 内山・奥山 他 | 前期 | H35C | 水曜5 | |
卒業研究 | 内山 賢治 | 年間 | H64A | 土曜4 | |
卒業研究 | 齊藤 允教 | 年間 | H64A | 土曜4 | |
卒業研究 | 田辺 光昭 | 年間 | H64A | 土曜4 | |
卒業研究 | 安部 明雄 | 年間 | H64A | 土曜4 | |
卒業研究 | 阿部 新助 | 年間 | H64A | 土曜4 | |
卒業研究 | 髙橋 賢一 | 年間 | H64A | 土曜4 | |
卒業研究 | 菊池 崇将 | 年間 | H64A | 土曜4 | |
卒業研究 | 中根 昌克 | 年間 | H64A | 土曜4 | |
卒業研究 | 山﨑 政彦 | 年間 | H64A | 土曜4 | |
卒業研究 | 渡部 政行 | 年間 | H64A | 土曜4 | |
卒業研究 | 奥山 圭一 | 年間 | H64A | 土曜4 | |
卒業研究 | 髙橋 晶世 | 年間 | H64A | 土曜4 | |
卒業研究 | 増田 開 | 年間 | H64A | 土曜4 | |
卒業研究 | 小宮 良樹 | 年間 | H64A | 土曜4 | |
卒業研究 | 丸山 大悟 | 年間 | H64A | 土曜4 | |
卒業研究 | 森田 直人 | 年間 | H64A | 土曜4 | |
航空宇宙工学特殊講義 | 嶋田 徹 | 後期 | H34A | 水曜4 |