2015年 大学院理工学研究科 シラバス - 海洋建築工学専攻
科目名 | 教員名 | 学期 | 時間割CD | 曜日時限 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
水波工学特論 | 増田 光一 | 前期 | D32A | 水曜2 | 前期課程 |
浮体工学特論 | 前田 久明 | 後期 | D14B | 月曜4 | 前期課程 |
海洋構造物建設特論 | 惠藤・宮本 | 後期 | D52B | 金曜2 | 前期課程 |
海洋開発工学特論
-社会人大学院生の受講者がいなかった場合に開講-
|
居駒 知樹 | 前期 | D14A | 月曜4 | 前期課程 |
海洋開発工学特論
-社会人大学院生の受講者がいなかった場合に開講-
|
居駒 知樹 | 前期 | D16A | 月曜6 | 前期課程 |
海洋流体力学特論 | 近藤 典夫 | 前期 | D54A | 金曜4 | 前期課程 |
海洋構造物設計特論
海洋構造物の話
|
福岡 哲二 | 前期 | D26A | 火曜6 | 前期課程 |
海洋環境工学特論 | 岡本・堀田 | 前期 | D34A | 水曜4 | 前期課程 |
海洋生態環境学特論
-社会人大学院生の受講者が居なかった場合に開講-
|
大塚 文和 | 後期 | D32B | 水曜2 | 前期課程 |
海洋生態環境学特論
-社会人大学院生の受講者が居なかった場合に開講-
|
大塚 文和 | 後期 | D36B | 水曜6 | 前期課程 |
海洋システム工学特論 | 林 昌奎 | 前期 | D24A | 火曜4 | 前期課程 |
沿岸環境工学特論 | 小林 昭男 | 前期 | D15A | 月曜5 | 前期課程 |
海洋計測システム工学特論 | 川西 利昌 | 前期 | D23A | 火曜3 | 前期課程 |
海洋情報システム工学特論 | 登川 幸生 | 前期 | D35A | 水曜5 | 前期課程 |
海洋情報システム工学特論 | 登川 幸生 | 前期 | D36A | 水曜6 | 前期課程 |
耐震構造設計特論 | 北嶋 圭二 | 前期 | D52A | 金曜2 | 前期課程 |
海洋建築構造工学特論Ⅰ | 浜原 正行 | 後期 | D54B | 金曜4 | 前期課程 |
海洋建築構造工学特論Ⅱ | 中西・北嶋 | 後期 | D12B | 月曜2 | 前期課程 |
海洋建築構造工学特論Ⅲ | 新宮 清志 | 前期 | D12A | 月曜2 | 前期課程 |
基礎地盤工学特論 | 佐藤 秀人 | 前期 | D53A | 金曜3 | 前期課程 |
防災工学特論 | 安達 洋 | 前期 | D21A | 火曜1 | 前期課程 |
ウォーターフロント計画特論 | 桜井 慎一 | 後期 | D24B | 火曜4 | 前期課程 |
親水環境計画特論 | 畔柳 昭雄 | 前期 | D11A | 月曜1 | 前期課程 |
港湾空間計画特論 | 新井・近藤(健) | 後期 | D13B | 月曜3 | 前期課程 |
海洋開発政策特論 | 近藤 健雄 | 前期 | D13A | 月曜3 | 前期課程 |
海洋建築計画特論 | 畔柳 昭雄 | 前期 | D22A | 水曜1 | 前期課程 |
海洋建築工学特別講義Ⅰ
企業倫理と技術者倫理
|
石浜・糸長・古谷 | 前期 | D62A | 土曜2 | 前期課程 |
海洋建築工学特別講義Ⅱ
セイホ工業寄付講座「海と人間」
|
近藤(健)・山本 | 後期 | D43A | 木曜3 | 前期課程 |
海洋建築工学特別講義Ⅲ | 堀田・岡本・太田 | 後期 | D15B | 月曜5 | 前期課程 |
海洋建築工学インターンシップⅠ
-意匠系-
|
中西 他 | 年間 | D61A | 土曜1 | 前期課程 |
海洋建築工学インターンシップⅡ | 佐藤・小林 他 | 年間 | D56A | 金曜6 | 前期課程 |
海洋建築特別演習 | 近藤(健)・川西 他 | 年間 | D65A | 土曜5 | 前期課程 |
海洋建築特別演習
(一級建築士受験資格用)
|
近藤(健)・川西 他 | 年間 | D65A | 土曜5 | 前期課程 |
海洋建築構造学特別研究
前期(修士)課程
|
浜原 正行 | 年間 | D66G | 土曜6 | 前期課程 |
海洋工学特別研究
前期(修士)課程
|
増田 光一 | 年間 | D66L | 土曜6 | 前期課程 |