2025年 理工学部 シラバス - 機械工学科
機械工学科の教育研究上の目的
機械工学はものづくりを通して,人間生活を豊かにするための総合的な学問である。その機械工学を構成している自然法則の基礎的な理論や概念に立脚し,高度情報化した社会のニーズに応えることのできる創造性豊かな技術者を養成する。
科目名 | 教員名 | 学期 | 時間割CD | 曜日時限 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
自主創造の基礎 | 丸・黒田 他 | 前期 | F11A | 月曜1・2 | {前期隔週} |
英語ⅠA | 桑山 啓子 | 前期 | F52A | 金曜2 | |
英語ⅠA | 秋庭 大悟 | 前期 | F52B | 金曜2 | |
英語ⅠA | 下村 美佳 | 前期 | F52C | 金曜2 | |
英語ⅠA | 松堂 啓子 | 前期 | F52D | 金曜2 | |
英語ⅠB | 桑山 啓子 | 後期 | F52E | 金曜2 | |
英語ⅠB | 秋庭 大悟 | 後期 | F52F | 金曜2 | |
英語ⅠB | 下村 美佳 | 後期 | F52G | 金曜2 | |
英語ⅠB | 松堂 啓子 | 後期 | F52H | 金曜2 | |
微分方程式Ⅰ | 内田 匠風 | 前期 | F11M | 月曜1 | |
微分積分学Ⅰ | 山崎 晋 | 前期 | F13A | 月曜3 | {A} |
微分積分学Ⅰ | 五十嵐 威文 | 前期 | F13B | 月曜3 | {B} |
微分積分学Ⅱ | 山崎 晋 | 後期 | F13C | 月曜3 | {A} |
微分積分学Ⅱ | 五十嵐 威文 | 後期 | F13D | 月曜3 | {B} |
線形代数学Ⅰ | 丹羽 典朗 | 前期 | F51A | 金曜1 | {A} |
線形代数学Ⅰ | 多田 秀樹 | 前期 | F51B | 金曜1 | {B} |
線形代数学Ⅱ | 丹羽 典朗 | 後期 | F51C | 金曜1 | {A} |
線形代数学Ⅱ | 多田 秀樹 | 後期 | F51D | 金曜1 | {B} |
数学演習Ⅰ | 山崎 晋 | 前期 | F14A | 月曜4 | {A} |
数学演習Ⅰ | 五十嵐 威文 | 前期 | F14B | 月曜4 | {B} |
数学演習Ⅱ | 山崎 晋 | 後期 | F14C | 月曜4 | {A} |
数学演習Ⅱ | 五十嵐 威文 | 後期 | F14D | 月曜4 | {B} |
物理学Ⅰ | 三島 隆 | 前期 | F54A | 金曜4 | {A} |
物理学Ⅰ | 田邊 誠 | 前期 | F54B | 金曜4 | {B} |
物理学Ⅱ | 三島 隆 | 後期 | F54C | 金曜4 | {A} |
物理学Ⅱ | 田邊 誠 | 後期 | F54D | 金曜4 | {B} |
物理学Ⅰ演習 | 三島・浅井 他 | 前期 | F53A | 金曜3 | |
物理学Ⅱ演習 | 三島・浅井 他 | 後期 | F53B | 金曜3 | |
物質の構造と状態 | 南澤 宏瑚 | 後期 | F15A | 月曜5 | {A} |
物質の構造と状態 | 平野 壮哉 | 後期 | F15B | 月曜5 | {B} |
機械工学キャリアデザイン | 岡部・秋元 他 | 後期 | F55N | 金曜5 | |
機械工学実験ⅠA | 鈴木・星野 他 |
前期 後期 |
F23M F23P |
火曜3・4 火曜3・4 |
{A} {B} |
機械工学実験ⅠB | 鈴木・関谷 他 |
前期 後期 |
F23N F23O |
火曜3・4 火曜3・4 |
{B} {A} |
機械工学インセンティブ | 上田 政人 | 前期 | F22A | 火曜2 | |
機械工学実験ⅡA | 渡辺・冨岡 他 | 前期 | F21N | 火曜1・2 | |
機械工学実験ⅡA | 渡辺・冨岡 他 | 前期 | F23Q | 火曜3・4 | |
機械工学実験ⅡB | 飯島・関根 他 |
後期 後期 |
F21O F23R |
火曜1・2 火曜3・4 |
|
機械工作実習A | 山田・市原 他 | 前期 | F41B | 木曜1・2 | {B}{未来} |
機械工作実習A | 山田・市原 他 | 前期 | F43A | 木曜3・4 | {A}{未来} |
機械工作実習B | 山田・内田 他 | 後期 | F43D | 木曜3・4 | {B}{未来} |
機械工作実習B | 山田・内田 他 | 後期 | F41C | 木曜1・2 | {A}{未来} |
機械設計製図ⅡA | 富永・岡部 他 |
前期 前期 |
F51M F53N |
金曜1・2 金曜3・4 |
{A} {B} |
機械設計製図ⅡB | 富永・岡部 他 |
後期 後期 |
F51N F53O |
金曜1・2 金曜3・4 |
{B} {A} |
CAD/CAM | 上田・星野・内田 | 前期 | F33Q | 水曜3・4 | |
機械力学Ⅰ | 関根 太郎 |
前期 前期 |
F13M F14N |
月曜3 月曜4 |
{A} {B} |
機械設計製図ⅠA | 安藝・秋元 他 | 前期 | F43B | 木曜3・4 | {B}{未来} |
機械設計製図ⅠA | 安藝・秋元 他 | 前期 | F41A | 木曜1・2 | {A}{未来} |
機械力学Ⅱ | 堀内 伸一郎 |
後期 後期 |
F13O F14P |
月曜3 月曜4 |
{A} {B} |
機械設計製図ⅠB | 安藝・三木 他 | 後期 | F43C | 木曜3・4 | {A}{未来} |
機械設計製図ⅠB | 安藝・三木 他 | 後期 | F41D | 木曜1・2 | {B}{未来} |
機械力学Ⅲ
振動の基礎
|
渡辺 亨 | 前期 | F43O | 木曜3 | |
材料力学Ⅰ | 加藤 保之 | 前期 | F13N | 月曜3 | {B} |
材料力学Ⅰ | 岡部 顕史 | 前期 | F14M | 月曜4 | {A} |
材料力学Ⅱ | 加藤 保之 | 後期 | F14O | 月曜4 | {A} |
材料力学Ⅱ | 岡部 顕史 | 後期 | F13P | 月曜3 | {B} |
材料力学Ⅲ | 冨岡 昇 | 前期 | F32M | 水曜2 | |
流体力学Ⅰ | 関谷 直樹 | 前期 | F34M | 水曜4 | {A} |
流体力学Ⅰ | 河府 賢治 | 前期 | F33N | 水曜3 | {B} |
流体力学Ⅱ | 関谷 直樹 | 後期 | F33P | 水曜3 | {B} |
流体力学Ⅱ | 河府 賢治 | 後期 | F34O | 水曜4 | {A} |
流体力学Ⅲ | 鈴木 康方 | 前期 | F31M | 水曜1 | |
熱力学Ⅰ | 秋元・飯島 | 前期 | F34N | 水曜4 | {B} |
熱力学Ⅰ | 飯島・秋元 | 前期 | F33M | 水曜3 | {A} |
熱力学Ⅱ | 飯島・秋元 | 後期 | F34P | 水曜4 | {B} |
熱力学Ⅱ | 秋元・飯島 | 後期 | F33O | 水曜3 | {A} |
熱力学Ⅲ | 吉田 幸司 | 前期 | F42O | 木曜2 | |
機械工作法Ⅰ | 山田 高三 | 前期 | F22M | 火曜2 | {B} |
機械工作法Ⅰ | 山田 高三 | 前期 | F21M | 火曜1 | {A} |
機械工作法Ⅱ | 山田 高三 | 後期 | F22N | 火曜2 | |
機械要素Ⅰ | 千葉 明 | 前期 | F52M | 金曜2 | {B} |
機械要素Ⅰ | 千葉 明 | 前期 | F53M | 金曜3 | {A} |
機械要素Ⅱ | 千葉 明 | 後期 | F53P | 金曜3 | {B} |
機械要素Ⅱ | 千葉 明 | 後期 | F52N | 金曜2 | {A} |
機械の材料
機械工学で用いられる材料の特性の理解と適切な材料選
択のために |
星野 倫彦 | 前期 | F52O | 金曜2 | |
コンピュータプログラミングⅠ | 三木 悠也 | 前期 | F12M | 月曜2 | |
コンピュータプログラミングⅡ | 三木 悠也 | 後期 | F12N | 月曜2 | |
電気の基礎Ⅰ | 関谷 直樹 | 後期 | F44M | 木曜4 | |
電気の基礎Ⅱ | 関谷 直樹 | 前期 | F54M | 金曜4 | |
エンジニアリングアナリシス | 松﨑 亮介 | 前期 | F55M | 金曜5 | |
メカニクス基礎 | 富永 茂 | 後期 | F22B | 火曜2 | |
計測工学 | 関谷 直樹 | 後期 | F43P | 木曜3 | |
機械力学・材料力学演習A | 関根・岡部・加藤 | 前期 | F42M | 木曜2 | |
機械力学・材料力学演習B | 堀内・岡部・加藤 | 後期 | F42N | 木曜2 | |
流体力学・熱力学演習A | 河府・関谷・吉田 | 前期 | F43M | 木曜3 | |
流体力学・熱力学演習B | 河府・鈴木・吉田 | 後期 | F43N | 木曜3 | |
振動工学 | 安藝 雅彦 | 後期 | F32N | 水曜2 | |
動的システム | 堀内 伸一郎 | 前期 | F13Q | 月曜3 | |
制御工学Ⅰ | 渡辺 亨 | 後期 | F53R | 金曜3 | |
制御工学Ⅱ | 渡辺 亨 | 前期 | F52P | 金曜2 | |
ロボット工学 | 渡辺 亨 | 後期 | F34Q | 水曜4 | |
自動車運動力学 | 堀内 伸一郎 | 前期 | F41M | 木曜1 | |
先進自動車システム | 関根 太郎 | 後期 | F31O | 水曜1 | |
弾性学Ⅰ | 上田 政人 | 前期 | F14Q | 月曜4 | |
弾性学Ⅱ | 加藤 保之 | 後期 | F52Q | 金曜2 | |
軽量構造力学 | 漆山 雄太 | 後期 | F51Q | 金曜1 | |
FEM構造解析 | 樋口 諒 | 前期 | F22O | 火曜2 | |
流体工学Ⅰ | 須谷 記和 | 後期 | F31N | 水曜1 | |
流体工学Ⅱ | 飯田 明由 | 前期 | F51P | 金曜1 | |
数値熱流体工学 | 塚本 和寛 | 後期 | F54N | 金曜4 | |
伝熱工学 | 石井 将人 | 前期 | F51O | 金曜1 | |
熱流体工学 | 木村 元昭 | 後期 | F33R | 水曜3 | |
内燃機関 | 飯島 晃良 | 前期 | F35M | 水曜5 | |
ガスタービン | 正木 大作 | 後期 | F35N | 水曜5 | |
機械加工学 | 内田 元 | 前期 | F53Q | 金曜3 | |
工作機械 | 内田 元 | 後期 | F54O | 金曜4 | |
塑性と加工 | 星野 倫彦 | 後期 | F42P | 木曜2 | |
生産システム | 内田 元 | 後期 | F53S | 金曜3 | |
機械工学特殊講義 | 岡部・富永 他 | 後期 | F65M | 土曜5 | |
機械工学総合演習 | 星野・飯島 他 | 後期 | F11N | 月曜1・2 | |
卒業研究 | 岡部 顕史 | 年間 | F65N | 土曜5 | |
卒業研究 | 加藤 保之 | 年間 | F65N | 土曜5 | |
卒業研究 | 関根 太郎 | 年間 | F65N | 土曜5 | |
卒業研究 | 星野 倫彦 | 年間 | F65N | 土曜5 | |
卒業研究 | 渡辺 亨 | 年間 | F65N | 土曜5 | |
卒業研究 | 飯島 晃良 | 年間 | F65N | 土曜5 | |
卒業研究 | 上田 政人 | 年間 | F65N | 土曜5 | |
卒業研究 | 河府 賢治 | 年間 | F65N | 土曜5 | |
卒業研究 | 鈴木 康方 | 年間 | F65N | 土曜5 | |
卒業研究 | 富永 茂 | 年間 | F65N | 土曜5 | |
卒業研究 | 山田 高三 | 年間 | F65N | 土曜5 | |
卒業研究 | 安藝 雅彦 | 年間 | F65N | 土曜5 | |
卒業研究 | 関谷 直樹 | 年間 | F65N | 土曜5 | |
卒業研究 | 秋元 雅翔 | 年間 | F65N | 土曜5 | |
卒業研究 | 内田 元 | 年間 | F65N | 土曜5 | |
卒業研究 | 三木 悠也 | 年間 | F65N | 土曜5 | |
卒業研究 | 市原 稔紀 | 年間 | F65N | 土曜5 |