2025年 理工学部 シラバス - 交通システム工学科
交通システム工学科の教育研究上の目的
高い倫理観を持ち,地球環境の維持と公共の福祉の向上を理解し,歴史や文化に配慮して,持続可能な美しい地域社会の構築と運営に貢献できる交通・建設エンジニア及び交通・都市・環境マネージャーを養成する。そのために,安全かつ快適で豊かな社会の形成に資する交通システムの創造や整備,維持管理,運営,経営を行う総合力と専門能力を養うための教育と研究を行う。
科目名 | 教員名 | 学期 | 時間割CD | 曜日時限 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
自主創造の基礎 | 渡邉・伴 他 | 前期 | B11A | 月曜1・2 | {前期隔週} |
英語ⅠA | 森下 早也香 | 前期 | B45A | 木曜5 | |
英語ⅠA | 松堂 啓子 | 前期 | B45B | 木曜5 | |
英語ⅠA | 髙橋 比路史 | 前期 | B45C | 木曜5 | |
英語ⅠB | 森下 早也香 | 後期 | B45D | 木曜5 | |
英語ⅠB | 松堂 啓子 | 後期 | B45E | 木曜5 | |
英語ⅠB | 髙橋 比路史 | 後期 | B45F | 木曜5 | |
English Communication Ⅰ
Living and working abroad in STEM
|
ジョセフ・ジェイムズ・ファラウト | 前期 | B23C | 火曜3 | |
English Communication Ⅱ
Business and presentation in STEM
|
ジョセフ・ジェイムズ・ファラウト | 後期 | B23D | 火曜3 | |
微分積分学Ⅰ | 内田 匠風 | 前期 | B43A | 木曜3 | {1} |
微分積分学Ⅰ | 塚本 一郎 | 前期 | B43B | 木曜3 | {2} |
微分積分学Ⅱ | 内田 匠風 | 後期 | B43C | 木曜3 | {1} |
微分積分学Ⅱ | 塚本 一郎 | 後期 | B43D | 木曜3 | {2} |
線形代数学Ⅰ | 宮田 洋一郎 | 前期 | B21A | 火曜1 | {1} |
線形代数学Ⅰ | 佐々木 真二 | 前期 | B21B | 火曜1 | {2} |
数学演習Ⅰ | 内田 匠風 | 前期 | B44A | 木曜4 | {1} |
数学演習Ⅰ | 塚本 一郎 | 前期 | B44B | 木曜4 | {2} |
数学演習Ⅱ | 内田 匠風 | 後期 | B44C | 木曜4 | {1} |
数学演習Ⅱ | 塚本 一郎 | 後期 | B44D | 木曜4 | {2} |
物理学Ⅰ | 大久保 尚紀 | 前期 | B22A | 火曜2 | |
物理学Ⅰ | 安田 健人 | 前期 | B22B | 火曜2 | |
物理学Ⅱ | 大久保・安田 | 後期 | B22C | 火曜2 | |
物理学Ⅰ演習 | 大久保・安田 他 | 前期 | B23A | 火曜3 | |
物理学Ⅱ演習 | 大久保・安田・田邊 | 後期 | B23B | 火曜3 | |
物質の構造と状態 | 平野 壮哉 | 前期 | B24A | 火曜4 | |
材料化学 | 大宅 淳一 | 後期 | B24B | 火曜4 | |
交通システム工学キャリアデザイン | 伊東・齊藤・菊池 | 年間 | B24F | 火曜4 | {年間隔週} |
環境・技術者倫理 | 佐田・伊東 | 後期 | B33F | 水曜3 | |
国際コミュニケーション論Ⅱ
国際舞台で活躍できるエンジニアを目指して
|
伊東・ハリソン | 後期 | B24D | 火曜4 | |
交通システム工学インセンティブ
交通システム工学科における科目受講にあたって
|
石坂・伊東 他 | 前期 | B11B | 月曜1・2 | {前期隔週} |
プログラミング | 石坂・李 | 前期 | B41C | 木曜1・2 | |
多変量解析 | 石坂・吉岡・菊池 | 後期 | B41D | 木曜1 | |
国際コミュニケーション論Ⅰ | 石坂・齊藤・ハリソン | 後期 | B21C | 火曜1 | |
測量学 | 佐田・李 | 前期 | B52A | 金曜2 | |
数理統計学 | 小早川・青山 | 後期 | B32B | 水曜2 | |
測量実習 | 江守・佐田 他 | 年間 | B53A | 金曜3・4 | |
製図・デザイン基礎Ⅰ
表現方法の習得と交通空間デザインの基礎
|
江守・吉岡 他 | 前期 | B41A | 木曜1・2 | |
交通流理論 | 吉岡・青山 | 前期 | B21D | 火曜1 | |
製図・デザイン基礎Ⅱ | 谷口・齊藤 他 | 後期 | B41B | 木曜1・2 | |
交通システム計画 | 石坂・菊池・毛利 | 前期 | B22D | 火曜2 | |
観光交通論 | 轟・熊谷 他 | 前期 | B11C | 月曜1 | |
オペレーションズ・リサーチ | 轟・吉岡・青山 | 前期 | B12A | 月曜2 | |
交通総論 | 小早川・福田 他 | 前期 | B32A | 水曜2 | |
交通制御 | 吉岡・織田 | 後期 | B44E | 木曜4 | |
交通施設計画概論 | 石坂・佐田・齊藤 | 前期 | B33A | 水曜3 | |
システム工学 | 石坂・菊池 | 後期 | B13B | 月曜3 | |
交通需要予測 | 石坂・菊池 | 前期 | B44F | 木曜4 | |
交通経済学 | 伊東・福田 | 前期 | B21F | 火曜1 | |
交通事業論 | 吉岡・阿部(等)・水野 | 前期 | B33E | 水曜3・4 | {前期隔週} |
交通現象解析 | 小早川・吉岡 他 | 後期 | B41E | 木曜1・2 | |
交通安全 | 小早川・吉岡 他 | 後期 | B34A | 水曜4 | |
交通生理 ・心理学 | 大谷 亮 | 後期 | B31D | 水曜1 | |
ロジスティクス概論 | 小早川 悟 | 後期 | B21G | 火曜1 | |
交通情報工学 | 石坂・青山 | 前期 | B51A | 金曜1 | |
景観デザイン工学 | 江守・新堀 | 前期 | B24C | 火曜4 | |
プロジェクトマネジメント | 佐田・岩坂 | 後期 | B31B | 水曜1 | |
情報処理 | 石坂・李 | 後期 | B11D | 月曜1 | |
空間情報工学 | 江守・佐田・李 | 後期 | B52B | 金曜2 | |
都市計画 | 小早川・藤井 | 後期 | B33B | 水曜3 | |
交通環境工学 | 伊東・福田 | 後期 | B51B | 金曜1 | |
ユニバーサルデザイン
交通・移動空間のユニバーサルデザイン
|
江守・原 | 後期 | B32C | 水曜2・3 | |
技術者のための会計学 | 天野・西山 | 後期 | B52D | 金曜2 | |
国際開発援助論
途上国での交通インフラ整備の在り方を学びます
|
福田・増島・寺村 | 前期 | B33D | 水曜3・4 | {前期隔週} |
情報通信システム | 石坂・高橋(聖) | 前期 | B31C | 水曜1 | |
交通環境解析 | 伊東・菊池 | 前期 | B43E | 木曜3 | |
マーケティング・リサーチ | 伊東・小早川・吉岡 | 後期 | B22G | 火曜2 | |
都市衛生・防災 | 伊東・佐藤・岡積 | 後期 | B32E | 水曜2 | |
基礎力学Ⅱ | 峯岸・斎藤 | 前期 | B14A | 月曜4 | |
構造力学Ⅰ | 峯岸・斎藤・山中 | 後期 | B21E | 火曜1 | |
構造力学Ⅱ | 谷口 望 | 前期 | B22F | 火曜2 | |
構造力学演習 | 峯岸・斎藤・山中 | 後期 | B22E | 火曜2 | |
水理学 | 後藤 浩 | 前期 | B13A | 月曜3 | |
基礎力学Ⅰ | 齊藤・山中・李 | 後期 | B31A | 水曜1 | |
建設材料 | 谷口・斉藤・下川 | 後期 | B14B | 月曜4 | |
道路工学 | 吉岡・青山 | 後期 | B12B | 月曜2 | |
地盤力学 | 峯岸 邦夫 | 前期 | B32D | 水曜2 | |
地盤材料実験 | 峯岸・山中 | 前期 | B33C | 水曜3・4 | |
鋼・コンクリート実験 | 谷口・斉藤 | 前期 | B53B | 金曜3・4 | |
舗装材料実験 | 山中・下川 | 前期 | B13C | 月曜3・4 | |
鉄道工学 | 谷口・田口・武田 | 前期 | B52C | 金曜2 | |
空港・港湾工学 | 白井・荒谷 | 前期 | B51C | 金曜1 | |
地盤・基礎構造 | 峯岸・山中・若月 | 後期 | B13D | 月曜3 | |
コンクリート構造 | 谷口・斉藤 | 後期 | B12C | 月曜2 | |
橋梁及び鋼構造演習 | 谷口・斉藤・久保 | 後期 | B53C | 金曜3・4 | |
舗装工学 | 山中・下川 | 後期 | B14C | 月曜4 | |
ゼミナール | 轟 朝幸 | 年間 | B23E | 火曜3 | |
ゼミナール
交通地盤工学の基礎を学ぶ
|
山中 光一 | 年間 | B23E | 火曜3 | |
ゼミナール | 佐田 達典 | 年間 | B23E | 火曜3 | |
ゼミナール | 小早川 悟 | 年間 | B23E | 火曜3 | |
ゼミナール
交通地盤工学の基礎を学ぶ
|
峯岸 邦夫 | 年間 | B23E | 火曜3 | |
ゼミナール
都市交通計画をデザインする能力の養成
|
石坂 哲宏 | 年間 | B23E | 火曜3 | |
ゼミナール | 江守 央 | 年間 | B23E | 火曜3 | |
ゼミナール | 伊東 英幸 | 年間 | B23E | 火曜3 | |
ゼミナール | 吉岡 慶祐 | 年間 | B23E | 火曜3 | |
ゼミナール | 谷口 望 | 年間 | B23E | 火曜3 | |
ゼミナール
都市交通計画をデザインする能力の養成
|
菊池 浩紀 | 年間 | B23E | 火曜3 | |
ゼミナール | 齊藤 準平 | 年間 | B23E | 火曜3 | |
ゼミナール | 李 勇鶴 | 年間 | B23E | 火曜3 | |
ゼミナール | 青山 恵里 | 年間 | B23E | 火曜3 | |
交通システムプロジェクト演習 | 石坂・伊東 他 | 後期 | B43F | 木曜3・4 | |
交通システム工学総合演習 | 石坂・伊東 他 | 年間 | B24E | 火曜4 | {年間隔週} |
卒業研究
環境・福祉対応型の都市・交通空間の実現に向けた課題
発見や解決方法の提案 |
江守 央 | 年間 | B61A | 土曜1・2・3 | |
卒業研究
交通地盤工学に関連する研究
|
山中 光一 | 年間 | B61A | 土曜1・2・3 | |
卒業研究 | 佐田 達典 | 年間 | B61A | 土曜1・2・3 | |
卒業研究 | 轟 朝幸 | 年間 | B61A | 土曜1・2・3 | |
卒業研究 | 小早川 悟 | 年間 | B61A | 土曜1・2・3 | |
卒業研究
交通地盤工学に関連する研究
|
峯岸 邦夫 | 年間 | B61A | 土曜1・2・3 | |
卒業研究 | 石坂 哲宏 | 年間 | B61A | 土曜1・2・3 | |
卒業研究
交通環境計画と評価
|
伊東 英幸 | 年間 | B61A | 土曜1・2・3 | |
卒業研究 | 吉岡 慶祐 | 年間 | B61A | 土曜1・2・3 | |
卒業研究 | 谷口 望 | 年間 | B61A | 土曜1・2・3 | |
卒業研究 | 菊池 浩紀 | 年間 | B61A | 土曜1・2・3 | |
卒業研究 | 齊藤 準平 | 年間 | B61A | 土曜1・2・3 | |
卒業研究 | 李 勇鶴 | 年間 | B61A | 土曜1・2・3 | |
卒業研究 | 青山 恵里 | 年間 | B61A | 土曜1・2・3 |