2025年 理工学部 シラバス - まちづくり工学科
まちづくり工学科の教育研究上の目的
大都市から山間部や沿岸地域まで幅広い地域を対象として,そこに暮らす人々のニーズを把握したうえで将来像を提案し,それを実現に向かわせるまちづくりの専門家、技術者を養成する。そのために、まちを創造・整備する工学的技術に加え,景観・観光・福祉といった学際的専門分野を理解することで持続可能なまちづくり理論を修得するとともに,演習等を通じてまちづくりの実践的な思考と技術を養うための教育と研究を展開する。
科目名 | 教員名 | 学期 | 時間割CD | 曜日時限 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
自主創造の基礎 | 勝木・乙黒 他 | 前期 | E11A | 月曜1・2 | {前期隔週} |
英語ⅠA | 小中 秀彦 | 前期 | E22A | 火曜2 | |
英語ⅠA | 冨樫 壮央 | 前期 | E22B | 火曜2 | |
英語ⅠA | 八須 真子 | 前期 | E22C | 火曜2 | |
英語ⅠB | 小中 秀彦 | 後期 | E22D | 火曜2 | |
英語ⅠB | 冨樫 壮央 | 後期 | E22E | 火曜2 | |
英語ⅠB | 八須 真子 | 後期 | E22F | 火曜2 | |
微分積分学Ⅰ | 山崎 晋 | 前期 | E42A | 木曜2 | {1} |
微分積分学Ⅰ | 梅田 耕平 | 前期 | E42B | 木曜2 | {2} |
微分積分学Ⅱ | 山崎 晋 | 後期 | E42C | 木曜2 | {1} |
微分積分学Ⅱ | 梅田 耕平 | 後期 | E42D | 木曜2 | {2} |
線形代数学Ⅰ | 眞中 裕子 | 前期 | E24A | 火曜4 | {1} |
線形代数学Ⅰ | 西村 滋人 | 前期 | E24B | 火曜4 | {2} |
線形代数学Ⅱ | 眞中 裕子 | 後期 | E24C | 火曜4 | {1} |
線形代数学Ⅱ | 西村 滋人 | 後期 | E24D | 火曜4 | {2} |
力と運動の物理学Ⅰ | 勝木 厚成 | 前期 | E23A | 火曜3 | |
力と運動の物理学Ⅰ | 松尾 洋介 | 前期 | E23B | 火曜3 | |
力と運動の物理学Ⅱ | 勝木 厚成 | 後期 | E23C | 火曜3 | |
力と運動の物理学Ⅱ | 松尾 洋介 | 後期 | E23D | 火曜3 | |
力と運動の物理学Ⅰ演習 | 行方 直人 | 前期 | E35M | 水曜5 | |
力と運動の物理学Ⅱ演習 | 行方 直人 | 後期 | E41N | 木曜1 | |
物質の構造と状態 | 岡田 真紀 | 後期 | E21B | 火曜1 | |
まちづくり工学キャリアデザイン | 仲村・田中 他 | 後期 | E25N | 火曜5 | |
インターンシップ | 仲村・西山 他 | 前期 | E55N | 金曜5 | |
まちづくり技術の実践 | 関・阿部 他 | 前期 | E54N | 金曜4 | |
まちづくり工学インセンティブ | 後藤・阿部 他 | 前期 | E11B | 月曜1・2 | {前期隔週} |
まちづくり工学概論
まちづくり工学を学ぶにあたって基礎的知識取得のため
に |
田中・後藤 他 | 前期 | E32A | 水曜2 | |
まちづくりと職能 | 西山・落合 他 | 前期 | E54A | 金曜4 | |
構造力学Ⅰ | 仲村 成貴 | 前期 | E52M | 金曜2 | |
構造力学Ⅱ | 仲村 成貴 | 後期 | E52N | 金曜2 | |
地盤力学 | 仲村 成貴 | 前期 | E21M | 火曜1 | |
コンピュータ演習 | 西山 孝樹 | 前期 | E21A | 火曜1 | |
水理学 | 後藤 浩 | 前期 | E22O | 火曜2 | |
基礎力学Ⅰ | 後藤 浩 | 前期 | E31A | 水曜1 | |
交通総論
交通まちづくり
|
高村・田島 | 後期 | E14N | 月曜4 | |
基礎力学Ⅱ | 仲村 成貴 | 後期 | E43B | 木曜3 | |
まちづくり関連法規
まちにおける建築物の集団規定、個々の建築物の防火、
避難、安全などの性能に関する単体規定 |
牟田・山﨑 | 前期 | E54M | 金曜4 | |
景観デザイン演習 | 田中・依田 他 | 後期 | E42N | 木曜2・3 | |
都市・地域デザイン演習 | 落合・山﨑 他 | 前期 | E33M | 水曜3・4 | |
福祉環境実験 | 依田・田中 他 | 前期 | E24M | 火曜4・5 | |
デザイン基礎 | 落合・山﨑 | 前期 | E43A | 木曜3 | |
住宅・都市のユニバーサルデザイン演習 | 田中・依田 他 | 後期 | E33N | 水曜3・4 | |
建築デザイン演習 | 田中・落合 他 | 後期 | E54B | 金曜4・5 | |
まちづくり人間科学演習
まちづくりを知るためには、「まちを使う人(人間)」
のことを探求する必要があります |
植田・八藤後 | 後期 | E52A | 金曜2 | |
都市環境学概論 | 押田・田島 | 前期 | E14M | 月曜4 | |
建築計画Ⅰ
建築計画原論ならびに都市・住宅、建築史
|
牟田・山﨑 | 前期 | E12M | 月曜2 | |
建築計画Ⅱ | 落合 正行 | 後期 | E13N | 月曜3 | |
測量学 | 後藤・仲村・西山 | 後期 | E32B | 水曜2 | |
都市計画Ⅰ | 阿部・高村・山﨑 | 前期 | E23M | 火曜3 | |
測量実習Ⅰ | 後藤・仲村 他 | 前期 | E33A | 水曜3・4 | |
都市計画Ⅱ | 山﨑 晋 | 前期 | E24O | 火曜4 | |
測量実習Ⅱ | 後藤・仲村 他 | 後期 | E33B | 水曜3・4 | |
社会基盤デザイン | 天野 光一 | 後期 | E44N | 木曜4 | |
都市デザイン | 岡田 智秀 | 後期 | E22N | 火曜2 | |
都市・地域防災論 | 仲村・田島・後藤 | 前期 | E53M | 金曜3 | |
景観原論 | 阿部・押田 | 前期 | E44M | 木曜4 | |
景観まちづくり論 | 岡田・阿部 | 後期 | E25M | 火曜5 | |
グリーンランドスケープ | 押田 佳子 | 後期 | E12N | 月曜2 | |
観光原論 | 押田・西山 | 前期 | E44O | 木曜4 | |
観光まちづくり論 | 押田・西山 | 後期 | E11M | 月曜1 | |
福祉のまちづくり | 依田・牟田 | 前期 | E22M | 火曜2 | |
ユニバーサルデザイン | 田中・依田 | 後期 | E24N | 火曜4 | |
地域健康づくり論 | 依田 光正 | 後期 | E13P | 月曜3 | |
住宅・都市のユニバーサルデザイン
デザインスタンダードとしてのユニバーサルデザインを
設計できるように |
田中(賢)・牟田 | 前期 | E53N | 金曜3 | |
歴史・文化とまちづくり | 阿部 貴弘 | 後期 | E22P | 火曜2 | |
まちづくりワークショップⅠ | 岡田・依田 他 | 前期 | E42M | 木曜2・3 | |
まちづくりワークショップⅡ | 阿部・西山 他 | 前期 | E51M | 金曜1・2 | |
宅地建物学 | 石川・落合 | 前期 | E13M | 月曜3 | |
建築構法Ⅰ | 一瀬 賢一 | 前期 | E34M | 水曜4 | |
建築構法Ⅱ | 一瀬 賢一 | 後期 | E34N | 水曜4 | |
建築生産 | 田中・植田 | 後期 | E14O | 月曜4 | |
建築物の設備 | 牧田 幸雄 | 後期 | E42O | 木曜2 | |
都市環境計画 | 冨田 隆太 | 前期 | E23N | 火曜3 | |
建設材料学 | 宮田 敦典 | 前期 | E41M | 木曜1 | |
国土・地域計画 | 西山・高村 | 前期 | E43M | 木曜3 | |
まちづくり事業・制度論 | 高村 義晴 | 前期 | E32M | 水曜2 | |
ウォーターフロント計画 | 落合・田島・栗本 | 後期 | E24P | 火曜4 | |
建設マネジメント | 栗本 賢一 | 後期 | E32N | 水曜2 | |
上下水道工学 | 石川 眞 | 後期 | E54O | 金曜4 | |
流域管理工学 | 後藤・押田 他 | 後期 | E53O | 金曜3 | |
空間情報処理 | 田中・本間 | 前期 | E13O | 月曜3 | |
ゼミナール | 依田 光正 | 年間 | E66M | 土曜6 | |
ゼミナール | 岡田 智秀 | 年間 | E66M | 土曜6 | |
ゼミナール | 仲村 成貴 | 年間 | E66M | 土曜6 | |
ゼミナール | 後藤 浩 | 年間 | E66M | 土曜6 | |
ゼミナール | 田中 賢 | 年間 | E66M | 土曜6 | |
ゼミナール | 阿部 貴弘 | 年間 | E66M | 土曜6 | |
ゼミナール | 押田 佳子 | 年間 | E66M | 土曜6 | |
ゼミナール | 山﨑 晋 | 年間 | E66M | 土曜6 | |
ゼミナール | 西山 孝樹 | 年間 | E66M | 土曜6 | |
ゼミナール | 落合 正行 | 年間 | E66M | 土曜6 | |
ゼミナール | 牟田 聡子 | 年間 | E66M | 土曜6 | |
ゼミナール | 田島 洋輔 | 年間 | E66M | 土曜6 | |
ゼミナール | 栗本 賢一 | 年間 | E66M | 土曜6 | |
ゼミナール | 植田 瑞昌 | 年間 | E66M | 土曜6 | |
工業総論 | 棟方 克夫 | 前期 | E55M | 金曜5 | |
工業職業指導Ⅰ | 菊池 貞介 | 前期 | E65A | 土曜5 | {夏季集中} |
工業職業指導Ⅱ | 棟方 克夫 | 後期 | E65M | 土曜5 | {春季集中} |
まちづくり工学総合演習 | 阿部・牟田 他 | 後期 | E51N | 金曜1 | |
卒業研究 | 岡田 智秀 | 年間 | E66N | 土曜6 | |
卒業研究 | 後藤 浩 | 年間 | E66N | 土曜6 | |
卒業研究 | 田中 賢 | 年間 | E66N | 土曜6 | |
卒業研究 | 阿部 貴弘 | 年間 | E66N | 土曜6 | |
卒業研究 | 押田 佳子 | 年間 | E66N | 土曜6 | |
卒業研究 | 仲村 成貴 | 年間 | E66N | 土曜6 | |
卒業研究 | 依田 光正 | 年間 | E66N | 土曜6 | |
卒業研究 | 山﨑 晋 | 年間 | E66N | 土曜6 | |
卒業研究 | 西山 孝樹 | 年間 | E66N | 土曜6 | |
卒業研究 | 落合 正行 | 年間 | E66N | 土曜6 | |
卒業研究 | 牟田 聡子 | 年間 | E66N | 土曜6 | |
卒業研究 | 田島 洋輔 | 年間 | E66N | 土曜6 | |
卒業研究 | 栗本 賢一 | 年間 | E66N | 土曜6 | |
卒業研究 | 植田 瑞昌 | 年間 | E66N | 土曜6 |