2025年 大学院理工学研究科 シラバス - 建築学専攻
建築学専攻の教育研究上の目的
【前期課程】
国際的な視野,公正な倫理観,豊かな創造性あるいは芸術性を備え,環境に調和した持続的都市・安全で美しく機能的な建築空間の構築に貢献できる,高度な専門的能力を有するプランナー・デザイナー及び技術者を養成する。
【後期課程】
国際的な視野,公正な倫理観を持ち,高度な専門的業務に従事するに必要な豊かな学識と自立して研究活動を行うことのできる能力を備え,環境に調和した持続的都市・安全で美しく機能的な建築空間の創造に貢献できる人材を養成する。
科目名 | 教員名 | 学期 | 時間割CD | 曜日時限 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
建築設計特論Ⅰ | 山中 新太郎 | 後期 | C14C | 月曜4 | 前期課程 サテライト |
建築学特別講義 | 宇於崎・佐藤 他 | 前期 | C65Z | 土曜5 | 後期課程 |
建築設計特論Ⅱ | 古澤 大輔 | 後期 | C12B | 月曜3 | 前期課程 |
建築史特別研究
後期課程
|
田所 辰之助 | 年間 | C66A | 土曜6 | 後期課程 |
建築設計特論Ⅲ
建築設計における社会性と公共性
|
今村 雅樹 | 後期 | C46A | 木曜6 | 前期課程 |
建築計画特別研究 | 佐藤 慎也 |
年間 年間 年間 |
C63B C64B C66B |
土曜3 土曜4 土曜6 |
後期課程
|
建築計画特別研究 | 山中 新太郎 |
年間 年間 年間 |
C63D C64D C66C |
土曜3 土曜4 土曜6 |
後期課程
|
建築計画特別研究
後期課程
|
田所 辰之助 |
年間 年間 |
C63C C64C |
土曜3 土曜4 |
後期課程
|
建築計画特別研究 | 宇於崎 勝也 |
年間 年間 |
C63A C64A |
土曜3 土曜4 |
後期課程
|
建築デザイン | 佐藤(光)・勝矢 他 | 前期 | C61A | 土曜1・2・3・4 | 前期課程 △ |
都市計画特別研究 | 宇於崎 勝也 | 年間 | C66D | 土曜6 | 後期課程 |
建築学プロジェクト | 山中・佐藤(光) 他 | 後期 | C61B | 土曜1・2・3・4 | 前期課程 △ |
環境工学特別研究 | 冨田 隆太 |
年間 年間 年間 |
C63E C64E C66E |
土曜3 土曜4 土曜6 |
後期課程
|
環境工学特別研究 | 橋本 修 |
年間 年間 年間 |
C63F C64F C66F |
土曜3 土曜4 土曜6 |
後期課程
|
環境工学特別研究 | 蜂巣 浩生 |
年間 年間 年間 |
C63G C64G C66G |
土曜3 土曜4 土曜6 |
後期課程
|
建築設計演習 | 佐藤 光彦 | 前期 | C66Z | 土曜6 | 前期課程 夏季集中 |
建築材料学特別研究 | 中田 善久 | 年間 | C66H | 土曜6 | 後期課程 |
建築構造学特別研究 | 宮里 直也 |
年間 年間 年間 |
C63K C64K C66J |
土曜3 土曜4 土曜6 |
後期課程
|
建築構造学特別研究 | 中田 善久 |
年間 年間 |
C63I C64I |
土曜3 土曜4 |
後期課程
|
建築構造学特別研究 | 秦 一平 |
年間 年間 |
C63J C64J |
土曜3 土曜4 |
後期課程
|
建築構造学特別研究 | 田嶋 和樹 |
年間 年間 年間 |
C63H C64H C66I |
土曜3 土曜4 土曜6 |
後期課程
|
建築計画特論Ⅰ | 佐藤 慎也 | 後期 | C32C | 水曜2 | 前期課程 |
防災工学特別研究 | 秦 一平 | 年間 | C66K | 土曜6 | 後期課程 |
建築計画特論Ⅲ
(地域施設計画論)
|
渡辺 富雄 | 後期 | C43C | 木曜3 | 前期課程 |
サスティナブルデザイン特論 | 小泉 雅生 | 前期 | C35A | 水曜5 | 前期課程 |
建築史意匠特論 | 田所 辰之助 | 前期 | C13A | 月曜3 | 前期課程 |
近代建築史特論 | 矢代 真己 | 前期 | C12A | 月曜2 | 前期課程 |
建築保存修復学特論
保存の実務的な課題を探る
|
重枝 豊 | 後期 | C34A | 水曜4 | 前期課程 |
都市計画特論 | 宇於崎 勝也 | 前期 | C32A | 水曜2 | 前期課程 |
都市居住環境特論 | 渡壁 克好 | 後期 | C45A | 木曜5 | 前期課程 |
都市再生特論
拠点づくりの実践と都市再生手法
|
石村 壽浩 | 後期 | C15B | 月曜5 | 前期課程 |
都市デザイン特論 | 泉山 塁威 | 前期 | C33B | 水曜3 | 前期課程 |
建築環境工学特論Ⅰ | 井上・冨田 | 前期 | C54A | 金曜4 | 前期課程 |
建築環境工学特論Ⅱ | 冨田 隆太 | 前期 | C14A | 月曜4 | 前期課程 |
建築環境工学特論Ⅲ | 橋本 修 | 後期 | C22B | 火曜2 | 前期課程 |
建築環境工学特論Ⅳ | 蜂巣 浩生 | 前期 | C22A | 火曜2 | 前期課程 |
建築設備計画演習 | 櫻井 修 | 後期 | C43B | 木曜3・4 | 前期課程 |
建築構造特論Ⅰ | 中島 肇 | 前期 | C33A | 水曜3 | 前期課程 |
建築構造特論Ⅱ | 加古・中村(伸) | 後期 | C64A | 土曜4 | 前期課程 |
建築構造特論Ⅲ | 畑田 朋彦 | 後期 | C35C | 水曜5 | 前期課程 |
建築構造特論Ⅳ | 廣石・北 | 後期 | C55B | 金曜5 | 前期課程 |
建築材料特論Ⅰ | 中田 善久 | 前期 | C43A | 木曜3 | 前期課程 |
建築材料特論Ⅱ | 一瀬 賢一 | 後期 | C53B | 金曜3 | 前期課程 |
建築基礎構造特論 | 實松 俊明 | 後期 | C25A | 火曜5 | 前期課程 |
構造動力学特論Ⅰ | 秦 一平 | 後期 | C54B | 金曜4 | 前期課程 サテライト |
構造動力学特論Ⅱ | 古橋 剛 | 後期 | C14B | 月曜4 | 前期課程 |
鉄筋コンクリート工学特論Ⅰ | 田嶋 和樹 | 前期 | C23A | 火曜3 | 前期課程 |
鉄筋コンクリート工学特論Ⅱ
有限要素法による構造物の非線形解析手法
|
長沼 一洋 | 後期 | C32B | 水曜2 | 前期課程 |
空間構造デザイン特論Ⅰ | 宮里・岡田 | 前期 | C15A | 月曜5 | 前期課程 |
空間構造デザイン特論Ⅱ | 岡田 章 | 後期 | C13B | 月曜3 | 前期課程 |
建築構造計画演習Ⅰ | 横瀬・小宮 | 前期 | C35B | 水曜5・6 | 前期課程 |
建築構造計画演習Ⅱ | 渡邊・島村 | 後期 | C45B | 木曜5・6 | 前期課程 |
建築構造設計演習 | 宮下・山我 | 前期 | C55A | 金曜5・6 | 前期課程 |
司法と建築 | 井上・大森・冨田 | 後期 | C54C | 金曜4 | 前期課程 |
建築学インターンシップ | 宇於崎・佐藤 他 | 後期 | C11A | 月曜1・2 | 前期課程 |
建築学特別演習 | 宇於崎・佐藤 他 | 後期 | C51A | 金曜1・2 | 前期課程 |
建築学特別演習 | 宇於崎・佐藤 他 | 年間 | C64B | 土曜4・5 | 前期課程 △ |
建築設計特別研究 | 佐藤 光彦 | 年間 | C66B | 土曜6 | 前期課程 |
建築設計特別研究 | 佐藤 慎也 | 年間 | C66A | 土曜6 | 前期課程 |
建築設計特別研究 | 山中 新太郎 | 年間 | C66C | 土曜6 | 前期課程 |
建築設計特別研究 | 古澤 大輔 | 年間 | C66D | 土曜6 | 前期課程 |
建築計画特別研究 | 山中 新太郎 | 年間 | C66H | 土曜6 | 前期課程 |
建築計画特別研究 | 古澤 大輔 | 年間 | C66I | 土曜6 | 前期課程 |
建築計画特別研究 | 宇於崎 勝也 | 年間 | C66E | 土曜6 | 前期課程 |
建築計画特別研究 | 佐藤 慎也 | 年間 | C66F | 土曜6 | 前期課程 |
建築計画特別研究 | 田所 辰之助 | 年間 | C66G | 土曜6 | 前期課程 |
建築計画特別研究 | 泉山 塁威 | 年間 | C66J | 土曜6 | 前期課程 |
環境工学特別研究 | 冨田 隆太 | 年間 | C66K | 土曜6 | 前期課程 |
環境工学特別研究 | 橋本 修 | 年間 | C66L | 土曜6 | 前期課程 |
環境工学特別研究 | 蜂巣 浩生 | 年間 | C66M | 土曜6 | 前期課程 |
環境工学特別研究 | 井口 雅登 | 年間 | C66N | 土曜6 | 前期課程 |
建築構造学特別研究 | 宮里 直也 | 年間 | C66R | 土曜6 | 前期課程 |
建築構造学特別研究 | 田嶋 和樹 | 年間 | C66O | 土曜6 | 前期課程 |
建築構造学特別研究 | 中田 善久 | 年間 | C66P | 土曜6 | 前期課程 |
建築構造学特別研究 | 秦 一平 | 年間 | C66Q | 土曜6 | 前期課程 |
建築構造学特別研究 | 廣石 秀造 | 年間 | C66S | 土曜6 | 前期課程 |