2019年 理工学部 シラバス - 物質応用化学科
物質応用化学科の教育研究上の目的
化学技術の向上は人々の生活を豊かにすることを目標にしており,そのために限りある資源・エネルギーを有効に使い,地球環境を守るための新しい物質変換や エネルギー再生システムの開発が必要である。これを目指し,必要な基礎知識と基礎技術を身に付け,外部に開かれた柔軟な発想によって,新しい物質や技術を 開発できる化学技術者を養成する。
科目名 | 教員名 | 学期 | 時間割CD | 曜日時限 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
英語ⅠA | 福島 昇 | 前期 | L31A | 水曜1 | |
英語ⅠA
基本的なリーディング法を身につけよう
|
川村 幸夫 | 前期 | L31B | 水曜1 | |
英語ⅠA
CNNで英語力を養う。
|
青木 克憲 | 前期 | L31C | 水曜1 | |
英語ⅠA | 八須 真子 | 前期 | L31D | 水曜1 | |
英語ⅠB | 福島 昇 | 後期 | L31E | 水曜1 | |
英語ⅠB
効果的なリーディング法を身につけよう
|
川村 幸夫 | 後期 | L31F | 水曜1 | |
英語ⅠB
CNNを通して英語力を養う。
|
青木 克憲 | 後期 | L31G | 水曜1 | |
英語ⅠB | 八須 真子 | 後期 | L31H | 水曜1 | |
英語ⅡA | 後藤 郁子 | 前期 | L51A | 金曜1 | |
英語ⅡA | 河口 英治 | 前期 | L51B | 金曜1 | |
英語ⅡA
作文、聴解、コミュニケーション能力の養成
|
長岡 成幸 | 前期 | L51C | 金曜1 | |
英語ⅡA
英語の基礎を固めながら、英語での発信力を高める。
|
安田 比呂志 | 前期 | L51D | 金曜1 | |
英語ⅡB | 後藤 郁子 | 後期 | L51E | 金曜1 | |
英語ⅡB | 河口 英治 | 後期 | L51F | 金曜1 | |
英語ⅡB | 乙黒 麻記子 | 後期 | L51G | 金曜1 | |
英語ⅡB
英語の基礎を固めながら、英語での発信力を高める。
|
安田 比呂志 | 後期 | L51H | 金曜1 | |
微分積分学Ⅰ | 宮田 洋一郎 | 前期 | L21A | 火曜1 | {A} |
微分積分学Ⅰ | 齋藤 洋樹 | 前期 | L21B | 火曜1 | {B} |
微分積分学Ⅱ | 宮田 洋一郎 | 後期 | L23A | 火曜3 | {A} |
微分積分学Ⅱ | 齋藤 洋樹 | 後期 | L23B | 火曜3 | {B} |
線形代数学Ⅰ | 川岸 正樹 | 前期 | L31N | 水曜1 | {B} |
線形代数学Ⅰ | 齋藤 洋樹 | 前期 | L32M | 水曜2 | {A} |
数理統計学Ⅰ | 安部 公輔 |
前期 前期 |
L31M L32N |
水曜1 水曜2 |
{A} {B} |
数学演習Ⅰ | 宮田 洋一郎 | 前期 | L22A | 火曜2 | {A} |
数学演習Ⅰ | 齋藤 洋樹 | 前期 | L22B | 火曜2 | {B} |
熱とエントロピーの物理学 | 伴 周一 | 後期 | L13B | 月曜3・4 | {A}{隔週} |
熱とエントロピーの物理学 | 伴 周一 | 後期 | L13C | 月曜3・4 | {B}{隔週} |
力と運動の物理学Ⅰ | 伴 周一 | 前期 | L32A | 水曜2 | {A} |
力と運動の物理学Ⅰ | 鈴木 徳一 | 前期 | L34A | 水曜4 | {B} |
力と運動の物理学Ⅱ | 伴 周一 | 後期 | L32B | 水曜2 | {A} |
力と運動の物理学Ⅱ | 鈴木 徳一 | 後期 | L34B | 水曜4 | {B} |
力と運動の物理学Ⅰ演習 | 伴・井上 他 | 前期 | L13A | 月曜3・4 | {隔週} |
環境化学 | 角田 雄亮 | 後期 | L52Q | 金曜2 | |
化学安全工学
充実した研究室生活に向けて
|
高津 淑人 |
後期 後期 |
L13S L14T |
月曜3 月曜4 |
{A} {B} |
無機固体化学 | 小嶋 芳行 |
前期 前期 |
L11M L12M |
月曜1 月曜2 |
{A} {B} |
基礎化学実験Ⅰ | 小泉・三五 他 | 前期 | L43A | 木曜3・4 | {A} |
基礎化学実験Ⅰ | 村上・大宅 他 | 前期 | L43B | 木曜3・4 | {B} |
基礎化学実験Ⅱ | 小泉・大宅 他 | 後期 | L43C | 木曜3・4 | {A} |
基礎化学実験Ⅱ | 村上・伊藤 他 | 後期 | L43D | 木曜3・4 | {B} |
コンピュータ解析 | 清水・遠山・吉川 |
前期 前期 |
L21M L22M |
火曜1 火曜2 |
{A} {B} |
地球環境科学 | 村上 雅彦 |
後期 後期 |
L51O L52O |
金曜1 金曜2 |
{B} {A} |
物質応用化学インセンティブ | 清水(繁)・青栁 他 | 前期 | L11A | 月曜1 | |
基礎無機化学 | 小嶋・森田 |
前期 前期 前期 |
L41A L42B L56M |
木曜1 木曜2 金曜6 |
{A} {B} {再履用} |
無機化学Ⅰ | 三五 弘之 | 後期 | L53C | 金曜3 | {A} |
無機化学Ⅰ | 三五 弘之 | 後期 | L54D | 金曜4 | {B} |
無機化学Ⅱ | 遠山 岳史 |
前期 前期 |
L51M L52N |
金曜1 金曜2 |
{A} {B} |
無機化学Ⅲ | 梅垣 哲士 |
後期 後期 |
L21N L22O |
火曜1 火曜2 |
{A} {B} |
バイオマテリアル | 櫛 泰典 | 後期 | L52R | 金曜2 | |
分析化学Ⅰ | 森田 孝節 |
前期 前期 |
L13N L14M |
月曜3 月曜4 |
{B} {A} |
資源環境工学 | 角田 雄亮 | 前期 | L42Q | 木曜2 | |
分析化学Ⅱ | 吉川 賢治 |
後期 後期 |
L53N L54O |
金曜3 金曜4 |
{A} {B} |
化学ライティング | 吉川 賢治 |
後期 後期 |
L13T L14S |
月曜3 月曜4 |
{B} {A} |
基礎有機化学 | 青山 忠 | 前期 | L41B | 木曜1 | {B} |
基礎有機化学 | 青山 忠 | 前期 | L42A | 木曜2 | {A} |
有機化学Ⅰ | 大内 秋比古 |
後期 後期 |
L21C L22D |
火曜1 火曜2 |
{A} {B} |
有機化学Ⅱ | 青柳 隆夫 |
前期 前期 |
L53M L54M |
金曜3 金曜4 |
{A} {B} |
有機化学Ⅲ | 大月 穣 |
後期 後期 |
L41P L42O |
木曜1 木曜2 |
{B} {A} |
基礎生命科学 | 谷川・鈴木 |
前期 前期 前期 |
L15M L53B L54A |
月曜5 金曜3 金曜4 |
{再履用} {B} {A} |
量子化学 | 梅垣 哲士 | 後期 | L51Q | 金曜1 | |
金属化学 | 西宮 伸幸 | 前期 | L53Q | 金曜3 | |
生命科学Ⅰ | 谷川 実 |
後期 後期 |
L53D L54C |
金曜3 金曜4 |
{B} {A} |
生命科学Ⅱ | 西村 克史 |
前期 前期 |
L41N L42M |
木曜1 木曜2 |
{B} {A} |
セラミックス化学
セメントでセラミックスを学ぶ
|
小嶋 芳行 | 後期 | L11O | 月曜1 | |
生命科学Ⅲ | 鈴木・松下 |
後期 後期 |
L41O L42P |
木曜1 木曜2 |
{A} {B} |
無機材料物性 | 西宮 伸幸 | 後期 | L22Q | 火曜2 | |
生命有機化学Ⅰ | 仁科 淳良 |
後期 後期 |
L13P L14O |
月曜3 月曜4 |
{B} {A} |
有機物理化学 | 務台 俊樹 | 前期 | L24M | 火曜4 | |
科学コミュニケーション | 池辺・樋江井・本田 |
後期 後期 |
L13O L14P |
月曜3 月曜4 |
{A} {B} |
有機合成化学 | 青山 忠 |
前期 前期 |
L21P L23O |
火曜1 火曜3 |
{B} {A} |
高分子物理化学 | 清水 繁 |
前期 前期 |
L31P L32P |
水曜1 水曜2 |
{B} {A} |
高分子材料物性 | 伊掛 浩輝 |
後期 後期 |
L31Q L32R |
水曜1 水曜2 |
{A} {B} |
基礎物理化学 | 松田・角田 |
前期 前期 |
L53A L54B |
金曜3 金曜4 |
{A} {B} |
有機ファインケミカルズ | 浮谷 基彦 | 後期 | L32S | 水曜2 | |
物理化学Ⅰ | 星 徹 |
後期 後期 |
L21D L22C |
火曜1 火曜2 |
{B} {A} |
物理化学Ⅱ | 清水 繁 |
前期 前期 |
L41M L42N |
木曜1 木曜2 |
{A} {B} |
物質分離工学 | 栃木 勝己 |
前期 前期 |
L32Q L34M |
水曜2 水曜4 |
{B} {A} |
流動・伝熱操作 | 栗原 清文 | 後期 | L33O | 水曜3 | |
高分子科学 | 伊掛 浩輝 |
前期 前期 |
L13M L14N |
月曜3 月曜4 |
{A} {B} |
反応工学 | 栃木 勝己 | 後期 | L42R | 木曜2 | |
高分子合成化学 | 星 徹 |
後期 後期 |
L53O L54N |
金曜3 金曜4 |
{B} {A} |
エネルギー資源化学
技術者・研究者に必須の素養
|
高津 淑人 |
前期 前期 |
L13R L14Q |
月曜3 月曜4 |
{B} {A} |
生命有機化学Ⅱ | 浮谷 基彦 |
前期 前期 |
L13Q L14R |
月曜3 月曜4 |
{A} {B} |
分子生物学 | 櫛 泰典 |
前期 前期 |
L34N L35M |
水曜4 水曜5 |
{B} {A} |
食品工学 | 高田 昌子 | 後期 | L21Q | 火曜1 | |
機器分析 | 森田 孝節 |
前期 前期 |
L51P L52P |
金曜1 金曜2 |
{A} {B} |
分子構造決定法 | 青山 忠 |
後期 後期 |
L11N L12N |
月曜1 月曜2 |
{B} {A} |
基礎化学工学Ⅰ | 栗原 清文 |
前期 前期 |
L51N L52M |
金曜1 金曜2 |
{B} {A} |
基礎化学工学Ⅱ | 松田 弘幸 |
後期 後期 |
L31O L32O |
水曜1 水曜2 |
{A} {B} |
化学熱力学 | 須川 晃資 |
後期 後期 |
L21O L22N |
火曜1 火曜2 |
{B} {A} |
専門化学実験Ⅴ | 伊掛・清水 他 | 前期 | L53P | 金曜3・4・5 | |
専門化学実験Ⅵ | 遠山・星 他 | 前期 | L43M | 木曜3・4・5 | |
研究基礎実験 | 大内・青柳 他 | 後期 | L43N | 木曜3・4・5 | |
特別実験 | 大内・青柳 他 | 年間 | L64N | 土曜4 | |
物質応用化学演習 | 青山・小嶋 他 | 前期 | L22P | 火曜2 | |
化学プレゼンテーション | 大内・青柳 他 | 年間 | L66M | 土曜6 | |
専門化学実験Ⅰ | 角田・櫻川 他 | 前期 | L23M | 火曜3・4・5 | |
卒業研究
環境微生物学研究室
|
谷川 実 西村 克史 |
年間 | L65M | 土曜5 | |
卒業研究
化学工学研究室
|
栗原 清文 松田 弘幸 角田 雄亮 |
年間 | L65M | 土曜5 | |
卒業研究
高分子工学研究室
|
清水 繁 伊掛 浩輝 |
年間 | L65M | 土曜5 | |
卒業研究
有機材料化学研究室
|
星 徹 青柳 隆夫 |
年間 | L65M | 土曜5 | |
卒業研究
無機材料化学研究室
|
小嶋 芳行 森田 孝節 梅垣 哲士 |
年間 | L65M | 土曜5 | |
卒業研究
物質生命化学研究室
|
鈴木 佑典 | 年間 | L65M | 土曜5 | |
卒業研究
無機機能分析研究室
|
遠山 岳史 吉川 賢治 |
年間 | L65M | 土曜5 | |
卒業研究
生物資源化学研究室
|
深津 誠 浮谷 基彦 仁科 淳良 |
年間 | L65M | 土曜5 | |
卒業研究
有機合成化学研究室
|
青山 忠 大内 秋比古 |
年間 | L65M | 土曜5 | |
卒業研究
超分子化学研究室
|
大月 穣 須川 晃資 |
年間 | L65M | 土曜5 | |
専門化学実験Ⅱ | 須川・西宮 他 | 前期 | L33M | 水曜3・4・5 | |
専門化学実験Ⅲ | 星・青柳 他 | 後期 | L23N | 火曜3・4・5 | |
専門化学実験Ⅳ | 青山・大内 他 | 後期 | L33N | 水曜3・4・5 |